会社沿革

昭和32年8月フォトリソグラフィーを主体として創業 東京都世田谷に朝倉光学製作所設立
昭和37年7月良質な蒸着膜を製作する為、真空蒸着部門を新設 大井伊藤町へ移転し、興栄化学株式会社と改称
昭和40年4月設備拡張の為、現在地へ本社工場を移転
昭和48年3月より高度なリングラフィの要求により、良質な研磨材を確保するため板橋へ研磨工場設置
昭和55年7月「超音波硝子加工及びスクリーン印刷」部門設置の為、品川区荏原へ第二工場設置
昭和56年9月両面ラッピングマシン導入の為、研磨部門を終結し、埼玉県川口市に新工場を設置。同時にプラスチックレンズの射出形成も開始する。板橋工場は閉鎖。
平成1年3月需要の変化に伴い、第二工場閉鎖
平成3年3月フォトリソグラフィーに特化する為、川口工場の工場機能の停止
平成3年6月長野方面の顧客へ迅速に対応する為、フォトリングラフィ部門の一部を分社化し、山梨へ設置
平成7年3月輸出部門(株)コーエーマーケティングを解散し、国内の特殊品、多種少量品に対応する体制を整える
平成9年5月レーザー関連品の需要に対応する為、紫外可視赤外分光高度計を設置する。
平成17年2月デジタル関連品の需要に対応する為、簡要クリンルームFED-STDクラス100(JISクラス5)を設置する。
平成18年1月品質保証体系強化の為、最大倍率550倍2次元測定器を購入する。
平成18年1月計測に於ける最新のトレーサビリティ体系の情報を入手する為、独立行政法人産業技術総合研究所計測標準研究部門計測クラブへ入会する。
平成19年2月大型気基板処理を可能とする為、新型エッチングマシーンを設備する。
平成20年10月硝子加工の選択肢を拡げる為、ブラストマシーンを設備する。